最近では極力物を持たないようにする「ミニマリスト」のすっきりしたお部屋が話題となりましたが、実践するのは困難。彼らのようなすっきりしたお部屋を、断捨離をしなくても実践できる「収納アイテム」があるといいですよね。
これはNYで展示された究極の省スペースルームの様子です。「トランスフォーム家具」と呼ばれ、1つの家具からいろいろな家具に変身していきます。
このように、省スペース家具のアイデアは様々。今回は簡単に取り入れられるものから本格的なものまで、「お部屋をすっきり見せてくれる家具」をご紹介します。
気軽に取り入れられる収納アイデア
▼ウォールフック
?
壁にフックを取り付けて、鞄や帽子などを収納できるスペースにしてしまいましょう。お部屋の雰囲気に合わせてデザインすれば、生活感を感じさせてしまうこともありません。
▼収納式テーブル
?
実際に使うときは面が広いほうがが便利ですが、大きい机はかさばってしまいます。そこで、よりすっきりしたお部屋を目指す方に収納式のテーブルがおすすめです。
写真のように、広げると大きさの変わるものや、畳むと一枚の板のようになるものなど、さまざまなタイプが販売されているので、自分にあったテーブルを見つけてみてください。
▼折りたたみデスク
?
?
上段を開けて使う、折りたたみ式のデスク。畳むことでスペースを有効活用できるだけでなく、散らかってしまいがちな机の上のものを、そのまま収納できてしまうところもポイントです。
▼本棚を兼ねたイス
本棚を兼ねているイス「Bookseat」。省スペースはもちろん、本棚まで立ち上がらなくても良いという快適さまでも実現しています。 カナダの職人によってすべて手作りされており、HPから色やクッションの素材などを選んで注文できます。
公式サイトはこちら:Bookseat
お部屋を一新!本気でお部屋がすっきりするアイデア
▼壁面収納
?
壁一面を収納にしてしまう、壁面収納にも人気が集まっています。大容量の収納でありながら見た目がシンプルで、すっきりして見えることが魅力。自由にくつろげるスペースが増え、部屋が広く感じられます。
リビングのテレビ台代わりに取り入れるのが一般的で、上段と下段で色味を変えることで、圧迫感を軽減することができます。
▼広い部屋向けの壁面収納
広い部屋も壁面を収納として活用しましょう。明るく見える白を使えば、開放感の感じられるお部屋になります。 狭い部屋が多い日本のスペース活用術や壁面収納は、海外からも注目されているようです。
▼ソファからトランスフォーム
DOC Convertible Sofa & Bunk Bed – GearHungry http://t.co/4A0iO1XMd7 pic.twitter.com/boILIMmCdT
? GearHungry (@GearHungry) 2015, 9月 2
ソファと2段ベッドの2役をこなす優秀なトランスフォーム家具。「そのままベッドとしても使える」という意味でのソファベッドには馴染みがありますが、2段ベッドになってしまうものまで登場しています。
変身させるのはとても簡単で、女性ひとりでも楽に形を変えられるため、実用的な省スペース家具です。
すっきりできる間取りにリノベーション
▼ロフト/1.5階
ロフトや1.5階があれば、生活空間に荷物や収納を置く必要がなくなります。メインのフロアがすっきりして、ゆったりくつろげるお部屋になります。
まとめ
ミニマリストのような広々としたお部屋は魅力的ですよね。極端な断捨離は簡単に実践できるものではありませんが、すっきりして見える収納アイデアなら様々なものがあります。今回ご紹介したアイデアを参考にして、あの広くてすっきりしたお部屋に近づけてみてはいかがでしょうか。