Q. リノベーションで既存の窓を違和感なく塞ぐことはできますか?
▼質問者:30代女性
隣の家は我が家が家を建てた後に建ったのですが、すごく距離が近くて、家と家、壁と壁の境が人が一人通れるかどうかというスペースしかありません。その上、母の部屋の窓の向こうに丁度隣人の家の窓があって、互いに家の中が覗けてしまう状況にあります。
普段はカーテンをして、窓を閉じきっている母ですが、隣の家は普通にブラインドや窓が開いていることが多く、どうしても気になるのでいっそ窓を塞いでしまいたいと言っています。
リノベーションで、違和感なく窓を塞ぐということはできるのでしょうか。アドバイスをお願いします。
A. 内側からの工事と外側からの工事が必要になります。
▼回答者:30代女性(不動産業従事者)
リノベーションによって違和感なく窓を塞ぎたいという場合、内側からの工事と外側からの工事が必要になります。
■内側からの工事について
窓を壁にするという場合、家の中に仕切りを作ったうえで窓を全て取り外します。
ちなみに窓枠ですが、費用を安く済ませたいという場合はそのまま残しておくことをおすすめします。
そして窓を外したら、防水シートを張り、その上から断熱材を入れます。もちろん断熱材を入れなくても問題はありませんが、お母様のお部屋ということですし、冬に温かく過ごすことを考えるとしっかり入れておくことをおすすめします。
後はプラスター張りをしてクロスを張り替えれば、内側からの工事は一応完了となります。 クロスについてですが、お母様のお部屋に使っているものと同じクロスであれば一面を張り替えるだけで済みますが、メーカーでの取り扱い修了などによって同じクロスが手に入らないという場合、違和感なく仕上げるには部屋一面のクロス張り替えが必要になります。
■外側からの工事について
次に、外側から、つまりご自宅の外壁部分の工事についてです。 外壁工事においてはまず、これまで窓があった部分にサイディングを張っていきます。そして基本的には、その面全てを塗装仕上げにしていくことになります。というのも窓があった部分だけを塗装すると、どうしても色むらが出て不自然な仕上がりになってしまうのです。
■窓を塞ぐために必要な費用について
窓のリノベーションをする場合、以下のような費用が必要になります。
・職人の工賃
・材料費
・内部クロス張り替えにかかる費用
・コーキング代
窓のサイズや外壁の種類によっても異なりますが、一般的な工事になる場合、20万円も見ておけば十分ではないでしょうか。
ただし窓が2階にある場合は工事をする際に足場を組まなければなりませんので、別途費用が掛かることになります。
見積もりをしてもらう際におおよその予算を伝えておけばその範囲内で違和感なく仕上げてもらうことも可能かと思いますので、業者さんとしっかり話をしてみることをおすすめします。
※上記は個人の見解にもとづく回答です。詳しくは各種専門家にご相談ください。